【予定を断る】「遊ぶ気力がない」なら、行かなくていい。
「ああ、明日、友人と会うのを予定していたけど、全然体が動かないな…」
「全然行きたくないな…」
「心底面倒くさい…」
もしそうなら、「体調が悪いから行けなくなった」と言って、断っていい。
新書『印象派で「近代」を読む 光のモネから、ゴッホの闇へ』(中野京子)は、絵画初心者にオススメのエンタメ教養本【読後レビュー】
リンク
この本は、前回紹介した文庫『怖い絵』の著者と同じく、中村京子さんが書いた本です。
絵自体が怖いのではなく、その絵が描かれるまでのストーリーが、怖い。2021年上半期は、
文庫『怖い絵』(中野京子)は、スリルのあるエンタメ教養本。絵画・美術館好きは必読。【読後レビュー】
リンク
絵画好きの方の間では、有名なこの著書。
「怖い絵ってタイトル、安直だなあ。どうせ絵自体がゾッとするものなんでしょ?」と思っていました。読む前までは。
結果的に言うと、絵自体が怖いも
映画『ミッドサマー』は魅せ方と勧誘の勉強になる。流行りを避けずに見てよかった。【ネタバレ感想】
職場の映画好きな先輩にオススメされた、ミッドサマー。
『ずっと気になってはいるんですけど、見る勇気がないんですよね~』
「ミッドサマーはグロ耐性があるなら面白く見れると思うよ。グロいの大丈夫?」
『 ...
『BANANAFISH』は号泣必須、愛がテーマの超大作!ネタバレ感想【アナザーストーリー読破済】
(過去記事再掲です)
BANANAFISHという、名作中の名作、人類皆見るべきアニメをアマゾンプライムビデオで見つけてしまいました。
banana fishは何度見たってすぐ泣いてしまう。人の感情を説明しすぎず ...
国家試験に受かった友人と、諦めた私。2人の違いは、たった2つだけ。
1年前まで同じ国家試験を目指し、勉強を教えあい、授業も一緒に受け、一緒に夢を見ていた友人から、国家試験の1次試験に受かった、という話を聞いた。
私は国家試験の勉強に絶望し、とっくに諦めていた。
しかし、友人は本 ...
【就活生必見】就活の軸が分からない?毎日定時上がりの会社員が挙げる、ストレスフリーな職場の特徴5選【ワークライフバランス向上】
正直、職場で働きながら毎日新しい勉強とか嫌だし、プロモーションを追っかける為に新しいオペレーションを覚えるのとか嫌だ。
できるだけ楽したい。
ストレスなんてなければないほどいい。
そんなあなたにオス ...