【2024年12月】20代会社員が実際に投資してみたら

こんにちは、2020年から投資を始めた会社員です。

前回の投資結果はこちらから↓

11月の投資結果は掲載しそびれました…そんな月もありますよね。

それでは早速、2024年12月の投資結果を見ていきましょう!

【2024年12月】投資結果発表(内訳)

2024年12月現在の投資結果を発表します!

証券会社名称NISA
(つみたて+新NISA)
特定口座
SBI証券\0¥9,731,107
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)\0\9,718,108
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)\0\12,999
楽天証券\5,185,185\1,398,464
SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))\264,349\561,509
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)\109,543\0
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)\4,080,842\0
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)\328,996\0
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス\297,556\0
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス\103,899\0
日本たばこ産業\0\837,200
総額\5,185,185\11,129,571
内訳明細(※評価額を表示)

NISAと特定口座、合計して約1,630万円でした。10月が約1,570万円だったので、2ヶ月で60万円増加したようです(その間、トランプ政権誕生時点では何十万か減少した気がしますが)。

たまたま受けた「2025年の金融情勢について」というセミナーがとても面白かったので、一応ここにもメモを残します(それなりの長文です)。

2025年の金融情勢について

1.アメリカ

  • 金利:12月に1回下げるが、次下げるのがいつになるか不明(3,6ヶ月後?)。そもそもトランプはインフレ政策を志向しているので、今後下がるかは現時点では不明。米国金利は通常2,5~3,5%が妥当だが、2025年は下がっても3%ぐらいだろう。
  • インフレ:原油価格の低下により、10%→4%前後へ。仮にウクライナ戦争が終戦するなら、低インフレへ進んでいくだろう。
  • 為替:円とドルは基本的に動きが似通っているが、現在は構造的な円安。どんどん円安になるとまではいかないが、しばらくはドル円130円~150円に落ち着くだろう。
  • 購買担当者景気指数:製造業が下がっているのは中国との関係悪化の影響と考えられる。

2.欧州

  • 金利:2024年に入ってから下がってきた。景気が良くない(特にドイツ。利下げを希望している。)ので、しばらく下がるだろう。
  • インフレ:原油価格の低下により、10%→4%前後へ。コロナ前は低インフレ(日本のデフレ化)だけは避けたいという考えであったため、それに基づいたコロナ禍の金融政策により、コロナ中10%の高インフレになったと言えるだろう。なお、今まで欧米が低インフレだったのはグローバル化されていたからであって、現在分断(反グローバル化)が進んでいるため、高インフレは避けられない。
  • 購買担当者景気指数:ドイツが低い。

3.世界情勢

  • インフレ:少しずつインフレが落ち着いていくのではないか。先進国全体で2025年には2%になると見込まれる。
  • 経済:世界全体で、思ったより経済の見通しは上振れしている。特に米国とインドは予想を上回っている。

4.日本

  • 金利:テイラールール(短期政策金利の簡易方式)に基づくと、インフレ率2%のとき、政策金利は1~2,5%程度(1,75%)、インフレ率1.5%のとき、政策金利は0,25~1,75%程度(1,0%)が妥当とされる。それでいうと、現在のインフレ率は4%のなか政策金利は0,5%なので政策金利は相当低い。予想では2年後に2%目標が実現しつつあるので、2025年度末には1%になるかもしれない。なお、通常12月~3月のどこか(よくあるのは1月)で利上げすることが多い。また、マイナス金利のレビューが12月中に公表される予定。将来の政策の足かせにならないよう(マイナス金利=絶対悪にならないよう)、優しめ(バランスをとった)のレビューになると思われる。
  • インフレ:人々の予想物価(注目度高い)は、企業の予想:2%超、市場参加者:1%弱(いつも弱気)と、なかなか悪くない結果に。輸入物価の上昇から、ベアが上がり、中小企業も上げざるを得なくなり、内政メカニズム的な物価上昇が発生した。ここから0%に戻るのは、経済危機がまた起こらない限りはないのではないか。しかし、インフレは国際的な影響をかなり受けるため(トランプの一言で揺らぐこともある)この予想は不確実性は大きい。
  • 為替:ドルと円の格差はかなり開いている。競争力低下、貿易サービス低下→ドルが必要という流れ。
  • GDP:実質・名目どちらもコロナ前を上回る。この上昇について、一概にすべてが円安の影響であるとは言い切れない。全企業において収益は高くなっているのではないか。
  • 国際収支:経常貿易サービス(かなりマイナス)を見ると、日本の国際力の低下が見られる。
  • 賃金:インフレ率と賃金率が逆転(改善)しつつある。(※賃金率はどこから拾ってくるかでかなり異なる点に注意)
  • インバウンド:入国者数を見ると2019年度対比全体で3割増加、羽田空港だけで見ると6割増加している。宿泊者数は東京一極集中。旅行単価は日本人・インバウンドどちらもあがっている。

最近気づいたんですが、経済のセミナーを受けるのが一番楽しいです。田内学さんの本もかなり良かったので、経済の要点をつかみたい人にオススメしておきます。

【2024年12月】評価損益

投資額に対する評価損益はこんな感じです。

証券会社取得額評価額評価損益
SBI証券¥5,130,783¥9,731,107+¥4,600,324
楽天証券¥4,256,121¥6,583,694+¥2,327,573
総額¥9,386,904¥16,314,801+¥6,927,897
実際の損益はこちら

全て為替ヘッジなしでの投資を行っているため、投資益の増加要因は円安の影響が大きいです。

2024年12月時点では1ドル/151.55円でした。10月末は1ドル/153.00円です。

先ほどの金融情勢予想で言うと、150円代は妥当というところでしょうか。トランプ政権の出方によるかもしれませんが、欧州の驚異的なインフレが今後低下していくとなると、投資にもかなり影響がありそうですね。

アサド政権(支援者:イラン/ロシア)も倒れたし、トランプに豪運がついている気がします。知らんけど。

【2024年12月】資産の内訳

現在の評価額1,630万円のうち、評価益が約42%(約690万)になります。

2024年の大幅な投資計画

  1. 新NISAの今年分を使い切る←(2024年9月~使い切りません
    →(2024年9月~)「絶対に毎年成長投資枠も使い切るぞ」と気合入れて生活することがメンタル面に悪影響があったため、使い切ることにはこだわらないようにしました。お金が余ったら追加入金するかもしれません。なお、譲渡損益に係る税金が今年中に上がる場合は、特定口座を売り切って新NISAに移行しようと思います。←今年中に譲渡損益に係る税金は上がらなさそう(2024/10/31現在)なので、株価によってゆっくり売買時期を決めていきます。
  2. NISA口座を楽天からSBIに移管する(保留中)。
    SBIがクレジットカードで月10万投資できるようになったことと、SBIの投信マイレージがあることから、NISA口座を楽天→SBIへ移管へ。というのは建前で、証券会社を一元化したい気持ちが強い。が、NISA枠が別々になるのは面倒という気持ちもある
    →(2024年9月~)NISA口座を移管すると2つに分かれてしまうという面倒さあるため、これ以上楽天が改悪しない限りもしくはSBIが改良されない限りは、移管について考えることを保留することにしました。

2024年の投資額(予定)

対象月投入額(予定)成長投資枠使い切りまで
2024年1月¥34,217
2024年2月¥268,782
2024年3月¥100,553
2024年4月¥50,000
2024年5月¥100,000
2024年6月¥623,402
2024年7月¥200,000
2024年8月¥180,000
2024年9月¥100,000
2024年10月¥100,000
2024年11月¥100,000
2024年12月¥100,000¥1,144,588
投資総額¥1,956,954
次月の予定を太字にしてます

12月にボーナスが支給されるので、その追加投入は今後控えています。

最後に

投資を始めるならハピタス経由(ポイントが付くサイト)で口座開設がオススメです!

ハピタス経由でSBI証券を開設+5万以上入金するだけで20,000pt(\20,000円相当)つきます(2024年10月31日時点)。

6月に引き続き、今月も2,000円をポイントから現金に交換したんですが、手続して翌日には口座へ振り込れました。やはり申請した翌日には入金してくれるようですね。本当にいつも助かっています、ありがとう。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

↑ハピタスの登録はここから↑

なお、ハピタスは楽天市場やユニクロで買い物するだけで1%ついたりする上に、クレカ作るだけで1万もらえたりするので普通にオススメです。買い回りセールのとき、下手したら1000ポイント(\1,000円相当)ぐらい儲かる。ありがたい。

ここまで閲覧いただきありがとうございました。
もしよかったらほかの記事もぜひ見ていってください↓